モンハン解析

【MHW】瘴気地獄!歴戦王ヴァルハザクの攻略ポイント

MHW 攻略 ヴァルハザク

歴戦王ヴァルハザク

歴戦王ヴァルハザクの特徴や攻略ポイント紹介していきます!

■目次

・戦うまでの手順

・クエスト情報

  ◦歴戦王ヴァルハザクの特徴と攻略ポイント

  ◦攻撃力と体力が多い

  ◦初期位置が違う

  ◦瘴気が強い!

  ◦眠る場所が酸の上

  ◦真下へのブレスが多段ヒットに

  ◦瘴気を纏っている箇所は弾が弾かれる

・オススメスキルと装衣

  ◦体力増強

  ◦瘴気耐性

  ◦耳栓

  ◦風圧耐性

  ◦加護不動の装衣

  ◦体力の装衣

  ◦秘薬を多めに持って行こう

・終わりに

【戦うまでの手順】

今回もキリンの時と同じで、手順やイベントシーンは特に存在せず、ただイベントクエストを受注すれば「歴戦王ヴァルハザク」と戦うことが可能です!

クエスト情報

クエスト名:静寂の帳

クエストLv:★9

ターゲット:歴戦王ヴァルハザク

フィールド:瘴気の谷

【歴戦王ヴァルハザクの特徴と攻略ポイント】

歴戦王ならではのポイントを紹介していきますので、攻略に役立てていただければと思います!

攻撃力と体力が多い

歴戦と比べて攻撃力と体力がともに多く設定されています!

初期位置が違う

通常の歴戦ヴァルハザクは、落石が狙えるエリアに酸の湖を渡って現れるという特徴があり、落石を織り交ぜながら戦うと比較的楽に撃破することができました!

しかし、歴戦王は初期位置が落石の無いポイントに変更されています(エリア8)。そのため、落石は基本的に狙えないと思っておいた方がいいので、少し時間がかかります!

戦闘中も落石があるエリアでは戦えないことが多いです!

瘴気が強い!

ハザク

歴戦王ヴァルハザクの最大のポイントです!

通常のヴァルハザクより、体に纏っている瘴気から受けるダメージが強いです!れは瘴気耐性3を付けていても防ぐことが出来ないので注意が必要です!

ヴァルハザクは古龍の中でも隙が大きいことで有名ですが、調子に乗って攻撃していると「気づいたときには瘴気のスリップダメージで自分が瀕死になっていた」なんてことも少なくありません!

怖いのはフィールドの瘴気や、酸のダメージとも重複することです。体力が少ない時は一瞬で削り落とされるので気を付けましょう。酸に関しては位置取りや要所の判断もありますが、フィールドの瘴気は種火石などを使って無効化しながら戦うのがオススメです!

戦闘中は常に自分のHPを意識するようにしましょう!

眠る場所が酸の上

歴戦王はなんと眠る場所もいつもと違います!

最深部にちょっとだけある酸の上でブレスを吐いて、足元を酸でひったひたにした後そこでスヤァ(^ω^)と眠り始めます(笑)

そのため爆弾を仕掛ける場合など、酸の上にいかなければいけません!

気を付けなければいけないポイントは、眠る前のブレスもそうですが起こした後に酸から出て欲しくてヴァルハザクから下手な距離の取り方をすると、そのまま酸の上からブレスを吐かれたりする点です!

歴戦王ともなるとブレス被弾は即死級のダメージがあるので、気を付けましょう!

真下へのブレスが多段ヒットに

今までは地面に向かって放つブレスは、一度ガードしてしまえば後は当たり判定はありませんでした。しかし歴戦王は多段ヒットになっているので、一度ガードしたからと言って攻撃しようとすると被弾するので注意が必要です!

瘴気を纏っている箇所は弾が弾かれる

弓やボウガン系の弾属性攻撃は、瘴気を纏っている部位への攻撃は全て弾かれます。頭や尻尾などの瘴気が無い箇所に攻撃するようにしましょう!

【オススメスキルと装衣】

攻略に役立つスキルと装衣を紹介します(^◇^)

ヴァルハザク

体力増強

どうやっても防げないスリップダメージが多く存在するヴァルハザクでしたが、歴戦王ではそのスリップダメージが増加しています。体力増強を積んでおかないとちょっと目を離した隙に瘴気で削り落とされたり、酸やフィールド瘴気とのコンボで落ちるため体力増強はオススメのスキルです!

瘴気耐性

ウチケシの実や解除の円筒でもいいと言えばいいのですが、やはり一瞬でも体力が半分になるのは出来る限り避けたいところ。半分になったところに瘴気ダメージで削られる可能性も高いため、3積んでおくのが安全です!

耳栓

咆哮からの被弾中も瘴気によるダメージは受けるので、事故防止や攻撃チャンスを増やすのにも使えます!

風圧耐性

こちらも耳栓と同じで事故防止に一役買ってくれます!

加護

加護のダメージ減少はスリップダメージにも適用されます。発動しておくことで総合的な被ダメージが大幅に軽減されますのでオススメです!

ただし右のログはかなりうるさくなります!

不動の装衣

咆哮や風圧を無効化しつつ、被ダメージを半減してくれるので非常におススメです!

体力の装衣

こちらはスリップダメージを無効化してくれます。立ち回り次第ではありますが、歴戦王ヴァルハザクに関しては転身の装衣よりも有効かと思います!

秘薬を多めに持って行こう

これはアイテムですが、秘薬は調合分まで持って行った方が楽になります。歴戦王ヴァルハザクはスリップダメージが強力なため回復グレートなどでは何度も回復が必要になり討伐時間が伸びていきます。そのため、一瞬で全快できる秘薬は調合分も含めて持って行くことをオススメします!

【終わりに】

受付嬢

近接の方であれば瘴気が強くなったという部分を忘れずに、こまめに自身のHPをチェックしていれば、今までのヴァルハザクとそこまでの差はありません!

遠距離武器を使っている人にとってはだいぶめんどくさくなっています(;^ω^)

ABOUT ME
Jun
初めまして。 モンスターハンター攻略について解説します。 よろしくお願いします。 是非読んでください。