
皆さんマインクラフトで遊んだことはありますか? 遊んだことが無くても聞いたことは
あるのではないでしょうか!(^^)
私が学生の時めちゃくちゃ流行ったゲームなので「今更紹介するなんて時代遅れだろw」
と思われるかもしれませんが、単純に好きなゲームアプリなので紹介します(笑)
アプリは有料で900円ですが、やりこみ要素がめちゃくちゃあり自由度もけた違いなので
暇つぶしとしてもハマる人続出のスマホゲームなので、安いもんです!(笑)
【目次】
▪マインクラフトとは?
▪マインクラフトの歴史
▪プログラミングの勉強にも?!
・プログラミングの重要性
▪~まとめ~
【マインクラフトとは?】
マインクラフトは立方体のブロックで世界を自分の好きなように作っていく、積み木のようなゲームです。
木や土など様々な種類のブロックを好きなように組み立てて、自分好みの家やお城を作れるんですよ!

最近のゲームは専門用語や戦略、複雑でわかりにくいメニューやシステムを持つゲームが
多いような気がしますが、マインクラフトは驚くほどシンプル!
木を伐採したり、地面を掘ってアイテムを集める。
そこから自分の好きなモノを調合して作り出していく。
また敵が登場したら、アイコンをタップし武器で殴るだけで倒せます。
このように難しい操作が一切ないので、ストレスなく楽しめます!
しかもただ作るだけでなく「動かすしくみ」も作れる所がすごい所です!
【マインクラフトの歴史】
マインクラフトの初めはアプリではなく、PCゲームが始まりで全世界でヒット記録を残しました。
PC版だけでなくアプリ、タブレット、SwitchやPS4やなど
家庭用ゲーム機でも大人気ヒットを続出しました!
ちなみにどれくらいヒットしたのかというと、
今までは「テトリス」が1億7000万部を売り上げた、世界一売れたゲームでした。
しかしマイクラはその記録を追い抜き1億7600万部の記録を追い抜き、新たに
「世界一売れたゲーム」となったのです!!
そりゃあ面白くないわけがありませんよね!
日本でこれだけヒットしたのは、人気ユーチューバーによる実況プレイ
の存在が大きいようです。
とくにヒカキンさんの実況動画は、かなりの人気を誇ってますからね!w

【プログラミングの勉強にも?!】
マインクラフトはただ楽しく遊べるゲームではなく、プログラミング技術も学ぶことが出来ます!
PC版のマインクラフトでは「コンピュータクラフト」というプログラミング機能があるのですが
これは特定のコードを入力すると、ゲーム内のアイテムや生き物が動くようになるんです!
プログラミングは難しい技術で、勉強するとなると中々大変で面白みに欠けますが、
マイクラを使って学習すると楽しくプログラミングを学ぶことが出来るのがすごい所!
マイクラではコードを入力するとすぐに反映され
「これを入力するとこんな風になるのか」
と結果がすぐ見えるので、仕組みもより理解しやすいのです。
『プログラミングの重要性』
プログラムとは、決めた目的を達成するためにどういう過程&処理が必要なのかを考える
ことで、実際の学習にも大きく繋がります。
「こういうことを知りたい。その為にどうしたらいいか?」
というプロセスを自分で考える機会になるので、学習能力を伸ばすために役立ちます!
お子さんがいる方は普通のゲームで遊ばせるのではなく、マインクラフトをさせてみて
楽しく学習能力を伸ばしましょう!
【~まとめ~】
マインクラフトは有料のアプリですが、値段以上の価値を提供してくれます!
・無限大のマップで自由に遊ぶ
・サバイバルな生活
・たくさんの種類の敵とバトル
・自分が思い描く世界を好きなように創造出来る
・プログラミングの勉強にもなる
・学習能力(考える力)が鍛えられる
これだけの体験を900円で提供してくれるのは、世界中探してもこのゲームしか
ありません!w
何と言ったって、「世界で一番売れたゲーム」ですからね!
皆さんもマイクラ生活を送りましょう!(^^)
最後まで読んで頂きありがとうございました🌌