MHW ICEBORNE 攻略 激昂したラージャン

「モンスターハンターワールド:アイスボーン」に関する記事です!
今回は第3弾無料大型アップデートで追加された「激昂したラージャン」と初見で戦った感想と、簡単な攻略メモや気付いたことを書いていきま~~す(/・ω・)/
■目次
・激昂したラージャンと初見で戦った感想
◦連撃が色々増えましたね
◦防御MAXでは無いけど拘束攻撃にギリギリ耐えられたのが大きい
◦流氷っぽい足場のエリアが鬼門
◦思ったより苦戦しなかったです
・激昂したラージャンのザックリ攻略メモ
◦心眼と耐震はつけよう
◦クラッチ振り落としをキャンセルで避けれるのは前から?
◦連撃終わり待つことが重要
・周回を重ねることで強さが見えてくるかも?
【激昂したラージャンと初見で戦った感想】

激昂したラージャンと初見で戦った感想を書いていきたいと思います!
結果は一度地形にハマって1乙しましたが、チャアクソロで危なげなく初見で勝てました(/・ω・)/
武器や個人的な相性のほか原種と戦った練度の差もあってか、臨界ブラキよりだいぶ楽に倒せました!
装備は氷チャアク、ムフェト一式、心眼有、耐震無、体力増強3、ガ性1、ガ強無、あとは火力、という「心眼」以外は特にラージャン対策していない装備という感じです!
連撃が色々増えましたね
激昂したラージャンと戦い始めてすぐわかったのは「連撃(コンボ)が増えてるなー」ということですね。これをすぐに見抜けたのが難易度を大きく下げた一番の要因かもしれません!
ジンオウガ等と戦う時もありがちですが「どうせまだ攻撃続くでしょ?」という感じで眺めているとだいだいその通りになるので、明らかに連撃が終わった感が出てから斬りかかっていたら危ないシーンと言うのもほとんどありませんでした!!
攻撃は重視せず堅実な立ち回りではありますが、安定感があったので12分程で倒せました。やっぱり被弾しないって大事ですね!
防御MAXでは無いけど拘束攻撃にギリギリ耐えられたのが大きい

第3弾アプデで防御力の強化段階が引き上げらたわけですが、臨界ブラキも激昂ラージャンもアプデ前の最大防御力で挑んでいます。忘れてたわけではないですが、鎧玉突っ込む時間も惜しいほど早く戦いたかったですね!!
そんな現環境では防御力MAXでは無い状態のハンターですが、体力増強3があればラージャンの拘束攻撃にもギリギリで耐えられました!
これで即死するようなら一気に難しくなったかと思いますが、体力をMAXに保つことを怠らなければまず乙らないという感じでした!1回死んでるけど…
流氷っぽい足場のエリアが鬼門
水の上に氷がユラユラと浮いて足場になっているエリアが最も難易度が高いですね!
氷の上でラージャンが叩きつけなどの震動が発生する攻撃を行うと、足場全体が大きく揺れ長時間怯んでしまいます!
あまりグダグダにはなりませんでしたが、揺れるのを嫌がって狭い足場で戦っていたら壁ハメ状態になって1乙してしまいました!
現状プレイできるフリークエストを周回する場合は、ここをいかにうまく乗り切るかが重要になりそうです!
思ったより苦戦しなかったです

武器や自分のプレイスタイルとの相性も大きいとは思いますが、臨界ブラキよりも激昂ラージャンの方がだいぶ楽に感じました!!
原種ブラキはあまり戦っていないのに対し、原種の歴戦ラージャンは練習がてら装衣とオトモ無しでいつも狩っていたのでそもそもの練度の差も大きかったと思います。今回は装衣もオトモもアリでしたからね!
どっちが強いかについては人によって意見が違うのも面白いですね!
あと今は調子乗っていますが、2体とも歴戦個体が出たらヤバそうなのは言うまでもないです! 今のうちに練習しとかなきゃ!!!
【激昂したラージャンのザックリ攻略メモ】

心眼と耐震はつけよう
激昂したラージャンは、尻尾のかわりに頭を攻撃することで闘気硬化の解除ができるので、近接武器は弾かれないように「心眼」スキルは発動させておきましょう。
あとは感想のところでも書きましたが、揺れる床があるエリアが一番の鬼門なので「耐震」スキルも積んでおきましょう。耐震は揺れる床以外でもラージャン対策としてそもそも有効なスキルになります!
クラッチ振り落としをキャンセルで避けれるのは前から?
これって前からありましたっけ(´・ω・`)
クラッチしてラージャン特有の振り落されるモーションが出るときに、キャンセルして離れることができました。振り落しモーションの終わりにもう一回クラッチしてぶっ飛ばしができたりしましたが、元からできましたかね!これバグでは無いよね?💦
普段は装衣無しでやっているのでクラッチを連続で使う機会が無いのでよくわかっていませんが、バグじゃないなら有効活用していきたいですね!
みんな知っていることだったら申し訳ないです💦
連撃終わり待つことが重要
激昂したラージャンは通常種よりも連撃が多くなっています!
ジンオウガ等もそうですが、攻撃から攻撃に派生しまくるタイプのモンスターは連撃が最後まで終わるのを待つ忍耐力が必要です!
相手の動きがしっかりわかった後であれば攻撃を差し込むのも良いと思いますが、慣れるまではしっかりと連撃終わりに攻撃を積み重ねていきましょう!
【周回を重ねることで強さが見えてくるかも?】

そこまで強く感じなかったとはいえ、これはあくまで初見の時に戦った感想なので今後周回を重ねていく中でその強さに気付くこともあるかもしれません!
警戒していた初見は上手くいったのに、気を緩めた2回目以降で苦戦するなんてのもありがちだと思いますし(;´Д`)慢心は危険
武器種によっても感じ方は様々だと思います。ランスとかきつそうなイメージ(*_*;
とにかく今戦えるのは歴戦の個体ではなので、歴戦が来た時に少しでも上手く戦えるよう今から練習しておきます!!!